トモさんのブログ

ここはトモさんと呼ばれる 人畜無害な変わり者の色々な話を書くブログです、

2018年11月

さて、CBのパテを擦ってから 少々時間が有るので・・・、


イメージ 1
グロムのエンジンと・・・、


イメージ 2
中華の125を色々計測・・・、


イメージ 3
う~~~~ん、 考えてたより大改造になる予感・・・、

先は長いよ・・・、


今日は午後番なれど、早めの出勤なので大した事は出来ません、

部屋の中でかたずけ物をしていたら10時半、

出勤まで1時間しか有りませんので何をしようか・・・?


車庫へ行って考えたけど・・・、


イメージ 1
記事にアップしませんでしたが、CBのカウルのパテを擦って・・・、


イメージ 2
サフェーサーをタップリ塗って放置してました、



イメージ 3
5日も放置したので良かろうかと・・・、


イメージ 4
何時もなら#320で研ぎますが、#400で丁寧に研ぎました、


イメージ 5
もう一度タップリサフェ入れます、

若干引けが出てるので 様子見で大もう一度ラッカーパテ入れるかな・・・、

今日は午前番、
研修が有るのですが、受けてから帰ると一番混雑している時間に帰宅する羽目になるので受けずに帰宅、

16時に帰宅して、喉が渇いたので冷蔵庫を開けるも・・・、

以前ホムセンで、クリアコーラが一箱24本入りが750円で売ってたので、
炭酸大好き小僧の為に買って来ましたが、 最近減りが遅い・・・てか減って無いので 試しに飲んでみた、

うん・・・、 クソ不味い・・・('A`)

良くもこんなクソ不味い物を売り出した物だ・・・、



イメージ 1
気を取り直して作業開始!


イメージ 2
昨日接着材を塗って固定していたフィルターが固まったので装着、

エンジン始動!  チョーク引かないで掛かるから大分濃くなったか?

走り出すと結構すんなり走り、 綺麗に上まで吹け上がります、
テストコースの大道りから裏道に入ろうと減速して 何時もの調子でブレーキを踏んだらリヤがロック!


イメージ 3
6猿の時もそうでしたので 早速対策します、


イメージ 4
片側は1/4くらいしか接してません、


イメージ 5
反対側は全面当たってますが端1cmくらいは当たってません・・・、

それでもロックするんですから 6インチにはこのドラムブレーキでは効き過ぎですね・・・、


イメージ 6
って事で、6猿の時と同じ様にライニングの1/3を残して削りました、

6猿の時はカム側を残したので、自己倍力作用が発生して結構ロックし易かったので、
今回はヒール側(軸側)を残しました、

走ってみると良い感じです、

普通にブレ―キングする分には前の様にロックしませんが、 
深く踏み込むとロックするので効きとしては問題無いかと・・、


イメージ 7
組み戻します、


そして乗ってて気になる事をもう一つ、


イメージ 8
このペダル・・・、  見るからに変ですよね・・・、
前はどの位置でも踏み込めるのですが、 後ろ側は乗車姿勢がキュウキュウなので、
事故でおかしくなった私の足では踏み込み辛いので スプラインを一個ズラして後ろを上げたのですが、
これでは上がり過ぎで踏み辛い・・・、

ので・・・、

在庫しているシーソーペダルの中から良さそうなのに交換しました、

イメージ 9
多分 普通のセル無しカブのペダルと思われます、  古いカブのペダルはメッキが綺麗ですね♪


イメージ 10
本来ならほぼ真っ直ぐなのですが、レッグを避ける為に前側曲げ加工しました、


イメージ 11
後ろが低いからスプラインをずらそうと思ったのですが、
バンクさせるとペダル前側が接地しちゃうのでこのままで、後ろ側に下駄を噛ましました、
暫くこれで乗ってみて、いよいよならば専用ペダルを作ろう・・・、


イメージ 12
エアクリ仕事が終わったのでレッグを付けて日没ゲームセット、

左側が寂しいから、ステッカー切り出すかな・・・、

年末に向けて 大掃除もしなきゃならん・・・、


で、前から邪魔だった発泡スチロールをやっつけます、


イメージ 1
ヒートガンで炙ります、


イメージ 2
当然ですが溶けます、


イメージ 3
ガンガンに溶かして行くとこの位になります、  これでも十分容積が減ったのですが・・・、


イメージ 4
鉄パイプに縮んだスチロールを入れて 更に炙って加熱します、
ジワジワ動かなくなったら収縮が限界なので 太い鉄の棒で押し込んで圧縮します、


イメージ 5
此処まで小さくなりましたw


イメージ 6
この発泡スチロールも・・・、


イメージ 7
ここまで小さくなりました、


3個溶かして解ったのは、当然ですが発泡率の違いで使ってる樹脂の量が違うって事、
上の画像の圧縮した樹脂の背の高い方は、エンジンを買った時の中敷きなので結構な大きさでしたが、
上の画像のと圧縮したヤツの大きさが変わらないんです、

なんてやってるうちに日没~~~!

ゼロ四ちゃんのタイヤ交換してから プコちゃんのエアクリの続きを・・・、


イメージ 2
計量化の為に どんさんから差し入れで貰ったモンエネのアルミ缶を使いますw


イメージ 1
スプロケの穴を使って8mmのボルトで打ち抜きます、


イメージ 3
パンチング板を作りました、


イメージ 4
丸めてカシメてパイプにします、


イメージ 6
片側をPPシートで塞いで穴を開けます、


イメージ 5
エアクリの左側面にピンを溶接します、


イメージ 7
左側面を仮溶接します、


イメージ 8
パンチングパイプの反対側に、エアクリケースの内寸のプレートを付けます、


イメージ 9
反対側は穴を開けて パンチングパイプの内側と貫通させます、


イメージ 10
押し込むと 左側はピンに嵌り、右は爪を乗り越えてロックされる構造です、


イメージ 11
パンチングパイプの回りに粗目のスポンジを巻きます、


イメージ 14
吸入ダクトから吸い込んだ空気はパンチングパイプの中に入り、
粗目スポンジを通ってから コネクトパイプでキャブに行く構造です、



続いてチョーク、

ワイヤーでハンドルの所まで引こうかと思ったけど、スペースが無いので諦めて・・・、
車体が小さいからレッグの前の所から引く形にしようかと思ったけど、
ワイヤーをカットするのが面倒なので・・・、


イメージ 12
針金で引く形に変更、


イメージ 13
タイコを作るのが一番大変でしたw

朝からブッ続けてやってたので足腰が痛いので撤収~~!

今日はお休み2日目、
夕べ早く寝たら、朝7時に目が覚めちゃいましたわw

朝飯食ってからPCの大掃除をしてから車庫へ、


イメージ 1
ゼロ四ちゃんのリヤタイヤ、スリップサインが出そうで出なかったのですが、此処まで出れば良かろうと・・・、


イメージ 2
ベカブから外したホイルに山の有るタイヤが付いてるので これを活用します、


イメージ 3
早速交換します、


イメージ 4
タイヤを外したら結構リムの内側が錆びてるので・・・、 この穴は何?


イメージ 5
ワイヤーブラシで錆を落として・・・、


イメージ 6
シルバーで塗ります、 リムバンドごと塗っちゃってるのは気のせいw


イメージ 7
色々計画が有るので 暫くはこれで・・・、


62361km

今日はお休み~~~!

なれど、


イメージ 1
野暮用で朝からお出かけ・・・、


終わって帰宅したのが15時半・・・、

飯食いながら録り溜まってた番組を観て、 車庫へ行こうとしたら嫁が帰宅、
変な音がするって言うので、試運転がてらスタンドへ・・・、

イメージ 2
多分 嫁は一回も給油した事無いかも・・・、


特に異常は無く、2900kmですが、やっとミッションのアタリが出て来たのか?固さが取れて来ました、



イメージ 3
帰宅してから作業開始~~~!



と思ったら、お婆さん?の乗ったスクーターが止まりました、

又修理の依頼か?と思ったら案の定 「ここはバイク屋さんですか?」 と・・・、
「違いますよ、只の道楽です」と答えると 話が始まり・・・、

前から通リ掛かるとバイクを弄ってるので気になってて、
プコちゃんに目が留まって気になって話しかけたみたいです、

このお婆さん(70過ぎって言ってた)バイクが好きらしい・・・、
流石に年なので諦めたけど、自動二輪の免許を取りたかったとか・・・、
話をしてるとバイク乗りと話をしてる感覚と同じ物を感じました、

気が付けば30分位話し込んでましたわ・・・、




帰られたので作業を始めるも、既に暗くなってますわ・・・、


イメージ 4
キャブとのジョイントパイプの太さに合わせて 溝を切ったリングを作ります、


イメージ 5
クリーナーボックスにパチンと嵌る様にしました、


イメージ 6
ダクトの取り付け部分を作ります、


イメージ 7
嵌め込みは完璧!


イメージ 8
型紙作って・・・、


イメージ 9
PPシートから切り出して仮溶接します、


イメージ 10
右側は縁を作って蓋を作ります、


イメージ 11
内側に嵌る様にします、


イメージ 12
ダクトの差し込み部分に穴を掛けて・・・、


イメージ 13
こんな感じでセットする様に作りました、

飯の時間なので撤収~~~!

今日は午後番なれど、早い出勤なので余り作業は出来ないので、
出来る所まで吸気ダクトを作ります、


イメージ 1
先ずはボール紙で型紙を作ります、


イメージ 2
吸気口は純正と同じ様な位置に設定、


イメージ 3
外壁も作って・・・、


イメージ 4
レッグを付けて様子見・・・、


イメージ 5
良さそうなのでPPシートを切り出します、
型紙と全然違うじゃね~か!って突っ込み不要w

脳内設計図が 先の展開を考え出してますので・・・、


イメージ 6
ビスでフレームに固定して・・・、


イメージ 7
ダクト底板を付けて・・・、


イメージ 8
吸気口を加工して・・・、


イメージ 9
レッグを付けて様子見・・・、


イメージ 10
天板を付けて・・・、


イメージ 11
外壁を付けます、 
一枚物で切り出しても良いのですが、 端材を使ってPPシートを節約節約w


イメージ 12
本溶接をした所でタイムアップです、


イメージ 13
出し易い様にプコちゃんを手前に格納しました、
流石にプコちゃんのスペースにカブ五郎は収まり切れないので、台に乗せてジャッキを交わしますw


イメージ 14
何とかギリギリ収まりました・・・・(;´∀`)

今日は午後番、

寒さも有って動きは鈍く、10時から車庫で作業開始!

先日PPシートが無くて頓挫したエアクリーナーの制作、


近くのホムセンが取り扱いを止めてしまって色んなホムセンを回ったけど何処にも無い・・・、

で、何度かネット検索もしたけどヒットせずに諦めてましたが、
何気にパソコンで検索をしていたら・・・、







 w(*゚o゚*)w 



売ってましたよ♪ (*^o^*) アッター‼



しかし、画像ではイマイチハッキリしないので、届くまで心配でしたが・・・、


イメージ 1
流石にホムセンみたいに丸めてって訳にも行かず デカイ箱で届きました、


イメージ 2
開けてみると 間違いなく探していた発泡シートでした♪

これで暫くは安心して物作りが出来ます、

先ずはキャブ回りのセッティングの見直し、
ドレンが邪魔で、定位置だとマニに当って 180度回すとエアクリの邪魔なので、
同系統のフロートチャンバーに交換、

適当に通してたワイヤーやハーネスの取り回しを厳密に照査して一部取り回し変更などをして・・・、


イメージ 5
操作がし辛いのでスプラインを一個ずらしたら・・・、


イメージ 6
ペダルとレッグが当たるので・・・、


イメージ 7
曲げ直しました、


イメージ 9
ブレーキペダルもクラッチカバーギリギリにしてましたが・・・、


イメージ 8
外に逃がしました、



さて、本題のエアクリ制作です、

入手出来たPPシートですが 無駄には出来ませんので・・・、


イメージ 3
何時もは一発切り出しで作るのですが、ボール紙で型紙を作ります、


イメージ 4
レッグを付けてはクリアランスを見て、広げられる所と当たる所を、
付けては外してカットしたり拡幅したり何度も繰り返して確認して・・・、


イメージ 10
PPシートを切り出して仮に着けて、又レッグを付けたり外したりして確認した時点でタイムアップです、


さて、出勤するかな、

昨日は本来であればお休みでしたが、
どうにも人が足らないって事で公出しました、

で、今日はお休み、

朝からテレビを観ながら朝飯食べて、
看板の作業を少々進めて・・・、

イメージ 1
こんな感じでレイアウトしたけど、余白をどうするか思案の為所・・・、


10時から車庫で作業開始!

少々ゼロ四の補修をしてから・・・、

イメージ 2
プコちゃんを補正しようと 久し振りに引っ張り出して来ました、


先ずはヘッドライト、

イメージ 3
これがライトに着いて来た中華バルブ、 以前もフィラメントが垂れ下がって上を照らして困りましたが、
今回もカフェカブの帰りにやたらと上を照らすと思ったら案の定・・・、
フィラメントどころか 電球全体がられ下がってますわ・・・(;´∀`)サスガチャイナ


イメージ 4
こちらが安心の国産電球、 交換します、


イメージ 5
これが中華のLoビーム、 シャッタののロックの上まで照らしてます、


イメージ 8
こっちが国産のLoビーム、 ロックバーの下まで落ちました、


イメージ 6
これが中華のHiビーム、ロックバーの一段上まで照らしてます、


イメージ 7
こっちが国産のHiビーム、 ロックバーの上面あたりですね、

これでも水平打ちなので、ライトとリムを留めてる穴を長穴加工してやや下向きにセットして、
光軸が3%下になるようにしました、


次はシート、

イメージ 9
時間が無かったのでヤッツケで取りあえず付けましたが、 前過ぎてレッグの脱着も厄介なレベルでして・・・、


イメージ 10
ボルトからの距離を測ると168mmくらいです、


イメージ 11
シート裏側とタンク前面までの隙間を測って穴を開け直します、


イメージ 12
ヒンジ一体型のシートはヒンジの土台が邪魔なので、溶かしてボルトの逃げを作ります、


イメージ 13
タンクを逃げる様にヒンジを削って取り付けます、


イメージ 14
測ると182mmなので 14mm後ろに下がった事になります、


イメージ 15
タンク前側の立ち上がりラインとシートの前面が繋がったラインになってスッキリしました♪


イメージ 16
シートを開けた時のクリアランスもギリギリと絶妙w



次、

イメージ 17
付け忘れてたハンドルロックを付けました、


次はキャブレター、


イメージ 18
買った中華キャブに交換します、


イメージ 19
発泡シートをリング状にして、キャブからギリギリフレームを交わして取り回しを作ります、
発泡シートの在庫が無いので何時もの様にクリーナーボックスが作れませんので、
隙間に丁度良いもんは無いものかと色々探して 塗料の缶を宛がった辺りで日没ゲームセットです、



適当に直して 大磯へ看板の打ち合わせに行こうと思ってたのに、
結局一日プコちゃんを弄ってて終わっちゃいましたわ・・・(;´∀`)アハハハ

↑このページのトップヘ