トモさんのブログ

ここはトモさんと呼ばれる 人畜無害な変わり者の色々な話を書くブログです、

2013年06月

うちのバイパス担当のパンシロン、  正式名称はkawasakiのエプシロンです。
 
三代目スカイウェーブのkawasakiバージョンです。
 
 
シロスケの下取りで引き取って来ましたが、俺の生活パターンからすると中々出番が無いのが実情。
そして何よりも、初代通勤怪足でスクーターは懲りたと言うか…、
やはりギヤチェンジが無いとつまらないんですわ…楽には楽だけどね…。
 
出番は殆ど無い、  うちに来てから4000㎞しか乗ってませんわ…。
実質乗ってたのは4ヶ月間だから月に1000㎞だから乗った方か?
 
バイパスで通勤しても死ぬほど飛ばしてカブと比べて10分早い程度で燃費は半分…。
重いし幅が有るのですり抜けはし難いので 疲れてる通勤帰りでは渋滞に並んで巣時も…。
 
怪我が治って社会復帰した時に、事故現場を通るのはどうかと…。
暫くはパンシロンでバイパス通勤しようかと思ってましたが、
怪我が治って順調に左足に筋肉が付くとも思えず…、
健康な時でもたまに“おっとっと…”って時が有るのに大丈夫だろうか…?
 
そして 社会復帰する前に保険が切れる…。
 
たまにエンジンを掛けるがバッテリーがそろそろやばいかも…。
 
 
てな 色々な事を考えた結果、これ以上草臥れる前にパンシロンを売る事にしました。
 
 
 
 
イメージ 1
久しぶりに引っ張り出します。 
ボディーカバーで擦れるのを防止する為にウエスでガードした姿…。
 
 
イメージ 2
まずは洗車、埃も凄いがゴム部分などはコケが生えてますわ…。
 
 
イメージ 3
ビカビカ~~!、  パンシロンが新車以来一番輝いているんじゃないでしょうか?
A型のエンジン掛かっちゃって、ホイルのリブの内側や シートの裏まで掃除してワックス掛けました、
 
イメージ 4
普段手の入らない所も、柄の長いブラシなど使って洗い、ワックス掛けましたよ。
ツヤツヤのテカテカですw
 
これ程コンディションの良いスカブーやエプシロンは無いと思いますよ。
 
 
 
一人欲しくて探してたって言う人に声を掛けてますので返事待ち。
 
ダメならY!に出して、希望価格で売れなかったら うちで朽ち果てて頂きましょう。
 
色はすごく気に入ってるんでね (o^-')b
 

先日作った階段のスロープ。
 
何時もなら嫁から感想が出るのだが何も無い…。
自転車を出し入れしている所を見れば良いのだろうけど 何時もタイミングを逃す…。
 
で、 置いて有る子供の自転車で試してみると…。
 
なるほど…微妙に使い辛いわ… (´д`)
 
 
って事で、改良&ペンキ塗り!!
 
26日は朝から雨でペンキ塗りが出来なかったので、
呑気にやってると又時間が無くなるのでサッサと作業開始、
 
しかし、誰かに見られている感じがして観てみると…。
 
イメージ 3
向かいの家のと思われる猫がジッと見てますわ…。
 
 
イメージ 4
もしかして…、と車庫に隠れてたら案の定階段を下りて出てきました。
何時もうちの庭を通るので、この猫の通り道みたいで。
 
 
その後集中してやってたので今回も途中画像無し…。
 
 
イメージ 1
こんな感じで完成…。
 
内輪差の事を考えて無かったので、コーナー付近は拡幅してみました。
もっと広げたかったけど、これ以上階段が狭くなると、松葉杖ついて歩き辛いし、
オッチョコチョイな子供が踏み外して落ちる可能性も考えられるので…。
 
 
嫁のリクエストでクリーム色は却下されたのでこげ茶色で塗りました。
まぁ 俺も最初からクリーム色にするつもりはなかったのですけどね。
 
材料を放置しておくと雨を吸って作業が出来なくなるので、
防水の意味で適当に塗っていただけで、最初から仕上げはこの色のつもりでしたから…。
しかし、クリーム色と今回塗ったこげ茶とでは、木への吸い込みが違うんです…。
もしかしたら下塗りした所は剥げる可能性が大ですわ…。
 
 
防水代わりに塗ったペンキは艶有だったので ブレーキを掛けてもスリップしちゃうんです。
 
で…。
 
イメージ 2
仕上げ塗りのペンキに、サンドブラストのメディアの砂を混ぜて塗ってみました。
これで表面がザラザラになって滑り止めになるかと…。
 
あんまり混ぜると剥がれ易くなるかと遠慮したけど、もう少し入れた方が良かったかな?
 
ま 自転車なら問題無いと思うけど、バイクでエンジン掛けて登ったら一発で終わるかな…(-_-;)
 
 
って 結局はバイクの上げ下げがメインだったりとかは無い…。   …決して( ̄・・ ̄)

今日は 嫁のリクエストで、紫陽花を見て来ました。
 
最初は箱根に行こうと思っって色々調べて出掛けたけど、
駅まで行って壁のポスターを見て 急遽鎌倉へ行く事にしました。
 
相模大野で江ノ島線に乗り換えて藤沢へ。
 
藤沢から江ノ電に乗り換えてトコトコ鎌倉を目指します。
 
 
次は 極楽寺~のアナウンスを聞いて嫁が「下りる」と言うので途中下車…。
 
イメージ 2
今日はデジイチを持って来たので、チョイと小洒落た構図で…。
 
 
極楽寺で紫陽花を見てそのまま成就院に向かいます。
特に下調べもしませんでしたが、観光客の皆さんが歩いて行く方向へ進むと辿り着くので助かりますw
 
 
最初はすごい階段に躊躇して通貨しようとしましたが、
江ノ電のパンフレットに出てる綺麗な紫陽花ポイントが此処だったので頑張って登りました。
 
 
イメージ 1
頑張った甲斐有って こんな良い景色も見れました。
 
 
イメージ 9
成就院下って来て直ぐの角にあった紫陽花撮って…。
 
って簡単に書きましたが、小さい子供連れのお母さんが中々退いてくれなくてね…。
2歳くらいの子供にカメラ目線欲しいのなら、興味の有る物を隠し持って操らないと無理です…。
夢中になって 周りに4組み位の人が待っている事に全然気が付かないのよね…。
 
 
イメージ 4
御霊神社前で江ノ電と紫陽花を撮ったり。
 
 
イメージ 5
裏道抜けて長谷寺まで行ったけど、人ごみと階段にめげて通過…。
 
 
イメージ 10
オルゴール屋さんを覗いてみたり…。
 
 
イメージ 3
大仏前のお土産屋さんの棚でお昼寝してる猫見たり。
 
 
イメージ 6
大仏見行って一休み。
修学旅行の子供が多くて歩き辛いわ…。
 
表通りは歩道が狭いのに人が多くて松葉杖では歩き辛いので裏道通って来たら 丁度宮代さんの前に…。
 
イメージ 7
って事で 早速揚げたてコロッケを頂きつつ休憩。
道路側のお客さんがおにぎりとビールを持って来て寛いでるのには驚いたわw
 
 
長谷の駅前で鎌倉するがやでどら焼きを買って食べて、江ノ電で鎌倉へ。
 
 
イメージ 8
小町通りを抜けて、鶴岡八幡宮まで行きました。
 
が…、暑いは手も右足も限界なのでここで折り返しました…
 
色々観て回るポイントがあったので来てみたけど、やっぱり片足じゃ無理ですわ…。
 
 
五体満足になったら又来よう。

今日は雨降り、
昼からって言うから それまでにペンキ塗り終わらせようと思っていたのに…、
 
朝ごはん食べながらあまちゃん観てたら既に降り出しましたわ…。
 
 
で 1日インドア生活…。
 
 
画像の整理をしてたらアップし損ねたバスネタが出てきたので…。
 
 
 
前に宇都宮に行った時の話、
チラチラ見かけてて気にはなっていたのですが、何気にバスを待ってたら来ましたよ…。
 
 
イメージ 1
中ドアがスライドドアなのは当たり前ですけど、前後に開くダブルですわ…。
標準尺よりドアの分ホイールベースが長くて、非公式側から見るとかなり長く感じますw
 
イメージ 2
興味深々乗ってみると 何とツーステップです、
流石にドアが後ろ側にも引き込まれる為に戸袋分幅を取るのでドア直後の席は1人掛けですね、
 
 
イメージ 3
ドアの内側、流石に旧タイプのツーステなので 階段がキツイから真ん中に手すりが付いてますよ。
まぁ このバス会社では緊急時以外使わないと思いますけどね…。
 
多分 都市型通勤ラッシュスペシャルの払下げ中古車なんでしょう…。
 
宇都宮の関東自動車は 古い面白いバスが多くて楽しいです (^ー^)
 
1日乗車券でも有れば 色々乗って楽しみたいんですけどねw
 

うちは道路から1階上がった所が敷地になっています。
 
家を建てた時はこんなにバイクも自転車も増える予定では無かったのです…。
 
以前 嫁が通勤に使っていた自転車は路駐でしたが夜中に盗まれてしまい、
新しいのは敷地内に入れて置く為に、毎日階段を上り下りする羽目に…。
 
今まで特に気にもしてなかったのですが、
この所家にずっと居るので、出し入れする度にガシャンガシャンと自転車壊れるんじゃないかと…。
 
で、この前バイク屋にカブを取りに行く為に買ってゴミになった2x8材が有ります…。
 
これを利用してスロープを作ってみました。
 
イメージ 1
幅が狭いので板に乗せ難いかと思い、上下にカーブも付けて、脱輪しない様にガイドも付けました。
 
昨日から着手して、今日は仕上げてペンキまで塗るつもりでしたが、
さぁ やるか!と思った途端に雨が降り出したので中止…。
 
地面や木が乾いてきた15時頃から始めたので ペンキ塗りまで及ばず…。
明日は昼から雨って予報なので、降り出す前に塗り上げよう。
 
これで嫁さんの労力も減れば良いのですが…。
 
 
 
決してモンキーの上げ下げを楽にしようとか
あわよくばカブを庭に上げよう何て考えてません…決して…(^_^;)

何故バンなのか…。
 
子供の頃の我が家のマイカーは親父の妹から貰ったRT40型のコロナでした。
親父としては5ドアが欲しかったそうですが…。
 
で そのコロナもエンジンの調子が悪くなってきたので買い換える事になたのですが、
ステーションワゴンが欲しかったらしいのですが、
当時はステーションワゴンと言えばクラウンかセドリックくらいで…。
 
車庫に入らないのでカローラのバンになった次第で…。
マークⅡのバンと言う選択肢も有ったのですが、
次期に一番上の姉が免許を取るので 小さい方が良いだろうと…。
 
 
イメージ 1
購入するのは親父なれど、子供としては初めての新車ですからねw
来る日も来る日もカタログを兄弟でみてましたからカタログもヘロヘロでセロテープで補修してます…。
 
姉が免許とったら何か買い換えるだろうから 高いの買っても…、
それと顔がブタっぽいのが嫌で1200のデラックスになりました。
 
 
イメージ 2
内装は正にライトバン…。 当時のバン車のお約束で、ドアの上の部分は鉄板ボディー色ですw
 
 
イメージ 3
懐かしいダッシュボード回り、 結局俺が免許を取るまで頑張りました。
俺が免許を取った時にこれを頂き暫く練習してました。
代わりに努めてた車屋で下取りに入ったジムニーを親父にあげたら気に入って乗ってましたw
 
 
イメージ 4
何と 前の型の20も併売してたんです。 “人気いまだおとろえず”って…在庫処分じゃねぇの?
 
 
イメージ 5
しかもデラックスとスタンダードの二種類、大量売れ残りなのか?それともマジで作ってたのかな?
 
 
このカローラバン、結構ギャンギャン乗ってましたw
1200ですから最高速なぞ望む術も無く…。 解体屋から5速ミッション買って来て乗せ換えたりして…。
HKSからスターレット用の3Kターボキットが出てたので付けようと真剣に考えた事も…。
 
結局子供の頃から好きだったケンメリを買ったので 兄貴の足車になりましたけど…。
 
86の所で86はカローラバンって書きましたけど、
エンジンのパワーが全然違うけど、箱根で振り回した感じが凄く似てるんですw
 
得意の旧道七曲りの下りだったら、半端なスポーツカーくらい追い回せましたね(爆
 

先日の86の最後に書きかけたカローラの話。
 
 
カローラって言っても俺の子供の頃はカローラ20か30ですが…。
 
 
 
 
 
何と! なな何と!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
これはもう旧車マニアが泣いて欲しがる初期型のカローラです
 
 
イメージ 2
グレードは2ページ更に見開きで一気見せです。
 
 
イメージ 3
見開きの次はインテリア。 ドアを開けた時のワクワク感の演出なのかな?
 
 
イメージ 4
安全装備が…、今からしたら面白い話ですけどね…。
当時としては真面目に安全を考えた話だったのでしょう。
 
 
イメージ 5
オプションの “専用の強力クーラー”です。  今じゃエアコンが当たり前ですけどね。
俺が乗ってた二代目ケンメリや レース用トランポのホーミーはエアコンレスでした…。
ホーミーは自分でコンプレッサーブラケット作って他車流用のクーラー付けたっけなぁ…。
 
 
イメージ 6
更に 2本リボンタイヤがハイデラックスに標準とか、高感度ラジオ(AMね)とか
バイアスが当たり前だったのでラジアルタイヤがオプションだったり。
 
 
イメージ 7
価格、一番グレードの高いSLの4Drで\597,000でトヨグライド(ATね)\38,000高
今の紙幣価値とは違うから単純比較は出来ないけどね…。
参考までに’65の大卒初任給が\24000です。
 
 
ちなみにカローラと言えば…。
 
 
イメージ 8
カローラバン。 
 
 
次回に続く…。

今の日々の暮らしに欠かせない松葉杖。
 
初めのうちは面倒臭いので右脚でケンケンして移動したりしてましたが、
この所膝やくるぶしが痛いので殆ど松葉杖を使い
装具を着けてる時でも腿や股関節などが痛くなるので松葉杖を使います。
 
松葉杖って脇の下に荷重が掛かると思われがちですが、
脇の下ってリンパや太い血管や神経などがあるので荷重を掛けちゃダメなんだそうで、
脇で挟んで手で体重を掛けるんです、
 
比較的柔らか目の素材で出来ているけど結構手が痛くなるんです。
 
少しでも痛みが出ない様に、発砲ゴムシートを張って緩衝してましたが、
荷重が掛かる上に引っ張られるみたいで切れてきちゃうので度々直してました
 
 
余りにも切れちゃうので、自転車のジェルシートカバーのジェルだけ使って表皮が余ってたので
それを上から貼ってたらこれが良い感じで 発砲ゴムが切れる事は無くなりました。
 
が…。
 
イメージ 1
気が付けば荷重の掛かるT0Pの部分が平になってますわ…。
 
 
イメージ 2
外してみたらペッタンコです、真ん中に2cm幅で二枚重ねにしておいたのですが一体化してます…。
 
イメージ 3
元は1cm厚だったのが2~3㎜に潰れてます…。
 
って事で、発砲ゴムシートを入れ替えて補修。
 
 
イメージ 4
毎日使ってると徐々に潰れていくので気が付きにくいですが、直してみるとクッションの良さが解ります。
最近チョット出かけただけで手が痛くなってたのはこのせいだったのね…。
 
 
 
イメージ 5
先日交換して貰った接地ゴムですが、かなりすり減ってますゼ…。
 
少しずつ回転させて均等に減る様にローテーションするか…。
 

少しは動かなきゃ…って事で、散歩なぞすると疲れちゃって…。
 
で 室内で筋トレとなる訳で…。
 
以前友達から貰ったベンチを出して来ました。   が…。
 
イメージ 1
子供が小さい時に、滑り台代わりにして遊んでたので 中のスポンジが下に偏ってへロヘロです…(´д`)
そのまま使ってたら 下にスポンジの粉が落ちますので、スポンジ自体がダメみたいです。
 
 
イメージ 2
開けてみると粉だらけ…。
ヘルメットもそうでしたけど、スポンジにも賞味期限があるのね…。
 
 
イメージ 3
ホムセンに買いに行ったけど、スポンジが売り切れてたので ウレタンチップのマットにしました。
まぁ こっちの方が厚みもコシも有って丁度良いわ。
 
 
イメージ 4
板に合わせて切り出します。
 
 
イメージ 5
タッカーでバチバチ留めて行きます、 ベースがべニアだと楽だわ♪
 
 
イメージ 6
完成!  新品の時より良い感じですわ (^-^)V

先日のAE86の続き、
 
改めてカタログを見てると中々面白い…。
 
 
イメージ 1
エンジン説明のページです。  
右の4AGの “排気量がパワーを決める時代に終止符をうつ。” って言うのは確かに…。
 
それまで1600ccなんて ツインカムの高性能エンジンでも120ps以下でしたからね…。
 
そして85の説明…。
 
進歩は、スポーツマンを小食にしてしまった。
 
へっ? スポーツマンって?
 
イメージ 2
83psですぜ…。 まぁ 一昔前からすれば 当時としてはパワー有るけどね…。
 
 
イメージ 7
3Drのグレードです。  左半分は前期で右半分が後期です。
 
後期型は時代背景か?コストダウンなのか?APEXもアナログメーターになり デジメーターはオプション扱い。
GTVもツートンカラーになり、SRのシートがバケットタイプに ハンドルも上級と統一と格上げされました。
 
 
 
そして当時のお約束!
 
イメージ 3
女性仕様!!
 
時代背景的に女性の力が増して来て、これからは女性ユーザーを取り込まなければと必死で…。
可愛い色を使ったり、特別色でサブネーム付けたり、バニティーミラーを付けたりと…、
男が考える女性仕様の滑稽な事…。
 
 
イメージ 4
2Drのラインナップです、  2DrにはGT-Vは無いのね…、
 
 
イメージ 5
女性仕様と一番低いグレードは ハンドルも安っぽっちいしタコメーターも有りませんわ…。
 
今 86 86と言われてるけど、実際は全8グレードの中の3種類だけですわ…。
後はただのカローラ&スプリンターです。
 
おまけ。
 
イメージ 6
本家本元のスプリンターです。セダンとリフトバックはこの代からFFになっちゃったんです。
 
スポーツタイプでFFなんて当時としては中々受け入れられないのでレビトレはFRと言う事で…、って事かな?
しかし リヤアクスルはリジットなので、車体としてはカローラバンと大差無いのよねw
 
 
軽や小型車だけと考えられていたFFは 2000cc以上の車にも採用され世のFF化が進み、
これからの車はFFが当たり前的な風潮になった頃出た後継のAE92は横置きのFFで出ましたからねぇ…。
しかも コストダウンなのか? 車種のスリム化なのか2Drだけだったし…。
 
 
 
 
カローラ&スプリンターと言えば!!
 
 
 
 
 
って 続きを書こうとしたら、画像容量がいっぱいですわ…残念 ( ̄・・ ̄)
 
 
 

↑このページのトップヘ